やっぱり!!

やっぱり!!
昨日の事ですが、分け合って今、外科に通っていてその待合室での出来事でした。
隣に座ったどこかの作業員らしき人が、話しかけてきて「俺、指の神経切っちゃってさ~・・・・」って
はじめは、「おいおい、病院に来る時は仕事のままじゃなくて一枚着替えてこいよ!だれ?」って感じでした。

しかしそのうちにその方が「おれ産廃の仕事してるんだけど、今の家はいかんね~。ホントごみばっかりだよ!それ全部埋めちゃえばいいかも知れんけど、次の時代の子供たちに大変なお土産残しちゃいかんもんで俺たちが、全部仕分けしてるだに~!震災の瓦礫もみんな仕分けしないと埋めれないから大変なんだよ!それにまあ30年持てばいいと思って建てるからまたそのころに莫大なごみが出て・・・どーするのかね?
本当に今の日本の家に対する考え方ははいかんよ!」って言い出して、こちらもこの時点で人は見かけで判断しちゃいかんな!と反省!!
その後、「やっぱりヨーロッパはすごい!本物の木が使ってあるし大事に大事に済むもんね。あれでないといかんよ!!」
この方何者!!家の営業にほしい!!

しかし、この方のいうとおり何に対してもそうですが、今だからこそ日本人の使い捨て文化と楽な暮らしへの考え方の見直ししていかないといけないのかなって強く感じました。
総理大臣がころころ変わって、経済も政治も安定しない世の中ですが、大切にしなければならないものは
きっと昔からずっといっしょ!
節電・節電って言うけど、今までのように本当にこんなに電気ってほしいの?

私たち、北欧住宅はずっとずっと前からそしてこれから先もずっと変わらないコンセプトをもって家作りをしています。


この記事へのコメント
はじめてコメントさせて頂きます。藤江です。

確かに、その通りですね♪僕も北欧のような自然と共存するような生活が一番だと思います。だからいろいろ家を建てようと思って探してるときにホンカに出会い、初めは外観だけに惹かれましたが、今は完全にフィンランドの人達の考え方、文化が好きになり、北欧のログが好きになりました!
日本ももっともっとフィンランドのような考え方の人が増えたら、自然に対する意識もかわり、もっといい国になれると思うんですけどね!

だから僕も北欧のような考え方を、出来るだけ多くの人に伝えていきたいと思います♪
長々コメントすみません。
また、宜しくお願いします!
Posted by happy take free at 2011年09月02日 22:44
藤江様

コメントありがとうございました。
コメントに気づいたのが遅くてすみません。
今だからこそ、考えないといけないことたくさんあると思います。
日本もまだ遅くない!!これからでももっともっと前を向いて未来に生きていく子供達の為に北欧の考えだけでなく、いろいろな考えに耳を方抜けていきたいですね。
また。ゆっくり遊びにきてください。
Posted by サーファーおやじ at 2011年09月16日 15:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
やっぱり!!
    コメント(2)